Wave Rockは花崗岩(カコウガン)からできた1枚岩で、 長い年月をかけ雨や風の浸食により現在のような高さ15m幅約100mに及ぶ 『波の岩』になった、と言われているようです。 ツアーで行くかレンタカーを借りないと アクセスが非常に困難な観光ポイントのせいか、バッパーなどでは 「期待はずれよ・・・」という話をよく耳にしておりました。 時間をかけて行く割りに、大したことない・・・というのが原因と思われるため、 「はなっから期待しない!」と言う気持ちで行くことが重要なようです!(笑) 今回はパースのYHAで知り合ったキムに、 日本から遊びに来た友達2人とWave Rockに行くので一緒にどうか、 と誘ってもらったので、お言葉に甘えて便乗です(*^m^)プププ ![]() 出発から、約1時間半。 パースの東約97Kmの所にある小さな街Yorkに立ち寄ってみました! 西オーストラリア内陸では最も古い歴史があるそうで、 街自体の規模は小さいけど、古き良き時代を思わせる雰囲気♪ 下調べもしないまま出発したんで、こんな街があるなんぞ 行くまで全然知らんかったよ(´∀`;)ゞ ここには、『ヨーク・モーター・ミュージアム』と言うのがあって、 ビンテージから最新式までの色んな車を展示してあるそうです。 また時期によってはジャズフェスティバルもあるとか。。。 | |
|
1853年に建てられた歴史的建造物だそうで、 大きくないけどかわいぃ感じの造り! 中にはインフォメーションセンターも入っていて、 情報を収集すると良でしょう。 アタシ達も、ここで「Wave Rockはまだ??」 と尋ねたところ、親切に「全然まだよ〜!」 と教えてくれました。(笑) |
| |
このTown Hallの他にカフェ・宿泊施設・銀行 雑貨屋等が立ち並んでます。 あ、でも・・・・・、 立ち並んで、というのはちょっと大袈裟かも(´ε`;)ゞ だって→写真の通りがそのメインストリートじゃもんw |
|
|
![]() |
日本人観光客が多いことをうかがわせます。 ちなみに、この日は「Extreme」! たばこのポイ捨て禁止ですよ!!w |
|
一面真っ白な「雪・・・?」かと思って近づいたら、 一面真っ白な「塩」でした! 確かに舐めてみたら、辛かったっス(´ε`;)ゞ 結構あちこちで木が枯れ枯れになってました・・・。 ところで空が恐ろしく近くに感じるのは いったい何なんじゃろ・・・。 |
|
| |
結局6時間近くかかり(かかりすぎ!!)、やっとWave Rockに到着。 (実際は4時間程度で着くようです!(´ε`;)ゞ) | |
| |
![]() | |
| |
写真では伝わりにくいけど、意外とデカい!!w 写真の右奥から岩の上に登れるようになっていたので、 ここまで来たんでついでに登っておきます。。。 |
![]() |
| |
![]() |
しかし、だだっ広いね〜!w |
| |
どっから来たんじゃろ・・・、こんな岩・・・・。 |
![]() |
![]() |
『Hippo's Yawn』。 カバのあくびです。 確かに・・・、見えんこともない・・・? うん・・・、 そぉ言えばカバがあくびしたみたいに 見えてくるかww |
| |
Wave Rockの入り口にあった売店でアイスを食べながら、 店員のオッサンに「すごいハエが多いね・・・」と言ったら 「(* ̄д ̄)"b"チッチッチ!今日は少ない方だぜ、お嬢ちゃん。」と言われてしまった・・・。 (実際には↑こんな言い方ではなかったけど・・・w) なので、 絶対「ハエ避けネット」を持参されることをおすすめします! いや、絶対持って行ったほうがいい!! |
Corriginという街の「Dog Cemetetery」。 ここには一生懸命働いた牧羊犬達が 眠っているようです。 |
![]() |
|
![]() | |
| 見たことないような恐ろしい雲がニョキニョキ出たり、と、 かなり不安定な天候でした。 パースのYHAに戻ったのは、既に21時を過ぎており、 疲れ果ててミゴレンをかきこんで眠りにつくのが精一杯。 でも期待せずに行ったおかげで、結構楽しめました。 もぉ一度行く機会があれば・・・、 今度はYorkあたりでのんびり、でいいかもwww |
|